現在位置: ホーム > 物語

土井敏邦 監督作品『沈黙を破る』チンモクヲヤブル 考えるのをやめたとき 僕は 怪物になった

物語

2002年春、イスラエル軍のヨルダン川西岸への侵攻作戦のなかで起こったバラータ難民キャンプ包囲とジェニン難民キャンプ侵攻。カメラは、2週間にも及ぶイスラエル軍の包囲、破壊と殺戮にさらされるパレスチナの人びとの生活を記録する。

同じ頃、イスラエルの元将兵だった青年たちがテルアビブで写真展を開く「沈黙を破る」と名づけられた写真展は、“世界一道徳的”な軍隊として占領地に送られた元兵士たちが、自らの加害行為を告白するものだった。占領地で絶対的な権力を手にし、次第に人間性や倫理、道徳心を失い、“怪物”となっていった若者たち。彼らは、自らの人間性の回復を求めつつ、占領によって病んでいく祖国イスラエルの蘇生へと考えを深め、声を上げたのだ。

監督は、ジャーナリストとして20数年にわたりパレスチナ・イスラエルを取材してきた土井敏邦。数百時間にも及ぶ映像を、長編ドキュメンタリー映画として完成させた本作では、イスラエル軍がパレスチナ人住民にもたらした被害の実態と共に、“占領という構造的な暴力”の構図を、人びとの生活を通して描き出している。

時に絶望的に見える抑圧をしたたかに生き抜くパレスチナの人びと、そして、「祖国への裏切り」という非難に耐えながらも発言を続けるユダヤ人の若者たちの肉声は、「パレスチナ・イスラエル問題」という枠を越え、人間の普遍的なテーマに重層的に迫る。

記録映像シリーズ全4作「届かぬ声―パレスチナ・占領と生きる人びと―」

『沈黙を破る』は、長編ドキュメンタリー映像シリーズ「届かぬ声―パレスチナの占領と民衆―」4部作の第4部に当たる作品です。本シリーズは、1993年以降、土井監督が17年間に渡って撮影した数百時間に及ぶ映像をもとに構成されています。

第1部『ガザ―「和平合意」はなぜ崩壊したのか―』は、1993 年の「和平合意」が、パレスチナ人住民の真の平和につながらなかった現実とその原因を、ガザ地区最大の難民キャンプ・ジャバリアに住むある家族の6年間の生活を通して描く。
第2部『侵蝕―イスラエル化されるパレスチナ―』では、家屋を破壊され居住権を奪われるエルサレムのパレスチナ人住民たち、“分離壁”によって土地と資源を侵蝕され、国家建設の基盤を失っていく人びとの現実とその苦悩を描いている。
第3部『2つの“平和”―自爆と対話―』では、自爆攻撃に走ったパレスチナ人青年の遺族の証言、自爆テロの犠牲となった少女の両親や、生還した女性兵士と家族の「平和」観を通して、対話を試みるイスラエル人・パレスチナ人双方の “平和観の断層”を描く。

以上の3作で伝えた“占領”の実態が、“占領する側”であるイスラエルの若者たちや社会にどんな影響を及ぼしていくのかを描いたのが、本編『沈黙を破る』です。

シグロ
2009
130分
長編ドキュメンタリー
ビデオ
カラー
 
監督・撮影・編集:土井敏邦
製作:山上徹二郎
編集:秦 岳志
整音:小川 武
通訳・コーディネーター:
Imad Edin、井上文勝
翻訳:Hwaida Sweilem、Raouf Ahram、Ahmad Saeid、伊藤圭子、今井 功
写真・映像提供:NGO・沈黙を破る、イスラエル国会チャンネル99、樋口直樹
製作協力:「土井敏邦 パレスチナ記録の会」支援者の皆さん