Google
文字のサイズ
小
中
大

ジャン・ユンカーマン 映画監督30周年 特集上映(終了)

アメリカ、日本、沖縄 ―――政治と文化と日常と

7/9(土)〜東京・ポレポレ東中野、7/30(土)〜大阪・シアターセブン

予告編

イントロダクション

日本の文化や風土を愛し、アメリカ人として自らの責任と向き合、作品を生み出し続けてきた映画監督ジャン・ユンカーマン。初監督作品「HELLFIRE 劫火 −ヒロシマからの旅−」から、最新作「沖縄 うりずんの雨」まで、映画監督30周年にして、初めての特集上映!

今年4月にユンカーマン監督が米国で行った、ノーム・チョムスキー氏、ジョン・ダワー氏の最新インタビュー映像も特別上映!!

監督プロフィール

顔写真

ジャン・ユンカーマン。
1952年、米国ミルウォーキー生まれ。
横須賀海軍基地の軍医であった父の仕事の関係で生後3ヶ月の時に初来日。
1969年慶應義塾志木高校に留学。
スタンフォード大学東洋文学語学科卒業後、1975年に沖縄のコザで反戦兵士の支援活動に関わる。
1982年から日産自動車における日本的労使関係を取材し、そのドキュメンタリーを米テレビ局で放送したことがきっかけで、映画の世界への道を拓く。

上映情報

<東京>

会場:ポレポレ東中野
東京都中野区東中野4丁目4−1 ポレポレ坐ビル地下

会期:7/9(土)〜7/22(金)2週間限定上映!

料金:当日1200円均一/リピーター 1000円
※期間中、対象作品の半券提示で当日料金1200円が1000円に!

作品写真 作品写真

※クリックで大きな画像が表示されます

上映作品の詳細はこちら

タイムスケジュール 12:20〜 14:40〜 15:10〜
7/9(土) [6] 日本国憲法

※上映終了後、ユンカーマン監督と山上徹二郎さん(シグロ代表/映画プロデューサー)によるトークあり

[4]9.11

※上映前にユンカーマン監督による舞台挨拶あり

7/10(日) [8]うりずんの雨 [9]
チョムスキー&ダワー最新インタビュー

※元山仁士郎さん、 是恒香琳さん(共にSEALDs)とユンカーマン監督によるトークあり

7/11(月) [2]老人と海

※上映終了後、ユンカーマン監督と本橋成一さん(映画監督・写真家)によるトークあり

[3]夢窓 [7]マイケル・ケンナ
7/12(火) [3]夢窓
[7]マイケル・ケンナ
[6]日本国憲法
7/13(水) [4]9.11 [5]イラク後の世界 [1]劫火
7/14(木) [8]うりずんの雨 [9]
チョムスキー&ダワー最新インタビュー

※金平茂紀さん(テレビ・ジャーナリスト)とユンカーマン監督によるトークあり

7/15(金) [1]劫火
[5]イラク後の世界
[2]老人と海
タイムスケジュール 21:00〜
7/16(土) [8]うりずんの雨
7/17(日) [4]9.11
※9-1
7/18(月・祝) [2]老人と海
7/19(火) [3]夢窓
[7]マイケル・ケンナ
7/20(水) [1]劫火
[5]イラク後の世界
7/21(木) [6]日本国憲法
※9-2
7/22(金) [8]うりずんの雨

※9-1:チョムスキー氏インタビュー/※9-2:ジョン・ダワー氏インタビュー/いずれも上映後にユンカーマン監督による解説あり

<大阪>

会場:シアターセブン
大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティ5F

会期:7/30(土)〜8/12(金)2週間限定上映!

料金:当日1200円均一/会員・リピーター 1000円
※対象作品の半券提示で当日料金1200円が1000円に!

上映作品の詳細はこちら

タイムスケジュール 11:00〜 13:00〜
7/30(土) [4]9.11
※9-1
[6] 日本国憲法
※9-2
7/31(日) [1]劫火 [5]イラク後の世界 [8]うりずんの雨

※上映終了後、白井聡さん(京都精華大学文学部専任講師(政治学・社会思想))とユンカーマン監督によるトークあり

8/1(月) [2]老人と海 [3]夢窓 [7]マイケル・ケンナ
8/2(火) [1]劫火 [5]イラク後の世界 [6]日本国憲法
※9-2
8/3(水) [2]老人と海 [8]うりずんの雨
8/4(木) [4]9.11
※9-1
[3]夢窓 [7]マイケル・ケンナ
8/5(金) [6]日本国憲法
※9-2
[8]うりずんの雨
タイムスケジュール 13:30〜 15:30〜
8/6(土) [1]劫火 [5]イラク後の世界 [8]うりずんの雨
8/7(日) [6]日本国憲法
※9-2
[4]9.11
※9-1
8/8(月) [4]9.11
※9-1
[8]うりずんの雨
8/9(火) [1]劫火 [5]イラク後の世界 [4]9.11
※9-1
8/10(水) [3]夢窓 [7]マイケル・ケンナ [2]老人と海
8/11(木・祝) [6]日本国憲法
※9-2
[8]うりずんの雨
8/12(金) [2]老人と海 [8]うりずんの雨

※9-1:チョムスキー氏インタビュー/※9-2:ジョン・ダワー氏インタビュー/いずれも上映後にユンカーマン監督による解説あり

上映作品

[1]HELLFIRE 劫火 −ヒロシマからの旅−(1986年/58分/BD)
アカデミー賞 長編ドキュメンタリー部門 ノミネート
サンフランシスコ国際映画祭 グランプリ

写真

1945年8月6日、米軍は広島に原子爆弾を投下。
直後から画家の丸木位里、丸木俊夫妻は広島に1ヶ月滞在し被爆者の救済にあたる。
その生き地獄からの帰還後、二人は共同で筆をとり32年の歳月をかけ「原爆の図」15部作を描く。
本作は丸木夫妻の芸術への旅路を振り返りながら、人間の根源的な業に迫る。

[2]老人と海(1990年/98分/35mm)
ニューイングランド映画祭 グランプリ

写真

与那国島――日本列島の西の入り口に位置し、海上120kmの先に台湾をのぞむ。
この島には、かつてサバニと呼ばれる小舟を操り200kgもの巨大カジキを追う老漁師がいた。
彼は島の人々に支えられ、海を愛して漁に出る。不漁に苦しみながらも、自然への敬意と漁師の誇りを忘れず、カジキとの格闘に打ち勝つまでの記録。
与那国島の海、人、暮らしに寄り添いながら撮影された本作は、人間と大自然のつながりを感じさせる。

[3]夢窓 庭との語らい Dream Window(1992年/57分/BD)
エミー賞 撮影賞
サンフランシスコ国際映画祭 審査員特別賞

写真

西芳寺や天龍寺、龍安寺、桂離宮など様々な日本庭園の四季折々の風景を丁寧に映し出し、それらが日本文化にどのような影響を与えているのかを、作曲家の武満徹、芸術家の勅使河原宏をはじめ、建築家、詩人、住職など、異なる分野の人たちが語る。
日本庭園と現代人との関わりを考察したドキュメンタリー。

[4]チョムスキー9.11(2002年/74分/35mm)
日本映画ペンクラブ会員選出ベスト5 「文化映画部門」第1位

写真

U2のボーカル、ボノが「飽くなき反抗者」と呼ぶ反骨の知識人、ノーム・チョムスキー。
アメリカにおけるもっとも重要な「アメリカ批判者」である彼は、2001年9月11日に起きた同時多発テロの直後から、事実に基づいた鋭い政治評論と発言を繰り返し、世界中で高い注目を集めた。
本作は9.11発生から半年後に行われたチョムスキーへのインタビューとその活動の記録。音楽は忌野清志郎。

[5]ノーム・チョムスキー イラク後の世界を語る(2003年/24分/DVD)

写真

映画「チョムスキー9.11」の撮影後に起きた様々な出来事、特にイラク戦争後の米国政府の政策および世界情勢について、2003年7月22日にノーム・チョムスキー氏にインタビューした映像の記録。

[6]映画 日本国憲法(2005年/78分/BD)
キネマ旬報ベスト・テン 「文化映画」部門 第1位
日本映画ペンクラブ会員選出ベスト5「文化映画」部門 第1位

写真

2005年、自衛隊のイラク派兵をきっかけに憲法についての踏み込んだ議論がはじまった。
国内の性急な改憲への動きを、世界に視野を広げて見つめ直そうと企画された。
憲法とは誰のためのものか、戦争放棄を誓った全文や第9条をどう考えるのか。
憲法制定の経緯や平和憲法の意義について、世界的な知の巨人たちに行ったインタビュー集。

[7]マイケル・ケンナの北海道(2007年/20分/BD)※初劇場上映

写真
(C) Michael Kenna

風景写真家として世界的に有名なマイケル・ケンナ。主に夜と夜明けに撮影を行い、長時間露光によって、光と大気の微妙な変化を焼きつけ幻想的な写真を生み出す。
北海道での撮影に同行し、彼の創造性に迫る。

[8]沖縄 うりずんの雨(2015年/148分/BD)
キネマ旬報ベスト・テン 「文化映画」部門 第1位
毎日映画コンクール ドキュメンタリー映画賞

写真

1945年4月1日から12週間に及んだ沖縄地上戦では、4人に一人の住民が亡くなった。
本作は、同じ戦場で向き合った元米兵、元日本兵、沖縄住民に取材を重ね、沖縄戦の実情に迫る。
また、アメリカ占領期から今日に至るまで、米軍基地を日米双方から押し付けられてきた沖縄の歴史を描き、現在の辺野古新基地建設問題の本質を浮かび上がらせる。

[9]<特別上映>
ノーム・チョムスキー氏、ジョン・ダワー氏の最新インタビュー映像(2016/各15分・予定/BD)
+トークイベント(40分)

ユンカーマン監督作品のキーマンとも言える2人はいま、世界をどう見ているのか?
2016年4月にユンカーマン監督が米国で行ったインタビュー映像の上映と、トークイベントがセットになった特別プログラム!
※トーク付きイベントはポレポレ東中野のみ。ゲストなど詳細は直接劇場まで。
※シアターセブンでは<「映画日本国憲法」とジョン・ダワー氏最新インタビュー>、<「チョムスキー9.11」とノーム・チョムスキー氏の最新インタビュー>のセット上映。

お問い合わせ

シグロ
東京都中野区中野5-12-16-210
TEL:03-5343-3101/FAX:03-5343-3102/E-mail:siglo@cine.co.jp